猫にゃーの雑記帳~我そこにとどまるな~

家族関係や心理学を学びながら、うつの経験もこっそり生かしています。30代後半1児の母、眼科医師。

炊き込みご飯LOVE。蒸す技術。お肉を減らして野菜を取りたい今日この頃。

あれは、もう10年近く前になる。

親戚が狭心症で私の勤務先の病院で緊急カテーテルをした時に、

担当した循環器内科の先生がプレゼンで言った一言。

「濃厚な心血管イベント家系であり………」

 

 

そう遠い親族の話ではなく、

栄養に気をつける必要性が自分にもあるっていうことを実感。

 

しかし、そのまま忘れ去ったのでした。

 

 

Plant Base Whole Foodというキーワードを最近聞き、

つまりはヴィーガン料理が動脈硬化などの血管の病気や

糖尿病のリスクを減らすという話。

 

最近、自分の砂糖への依存を自覚して、

極力医局においてあるお菓子を食べないことや

料理に砂糖を使わないことを実践するようになったところ。

食事に気をつけると、

お昼もお弁当率が上がる。

お弁当といっても、手間暇かけるわけにもいかず、

具だくさんの炊き込みご飯をよく作るようになった。

 

塩分過多が気になるので、

全体の0.6%~0.7%くらいにしています。

 

ごはん1合に、

ごぼうやにんじん、キノコ、大豆などを入れています。

 

一度だけ、カボチャとレンコンとベビーリーフという組み合わせにしたときには

「まずい……」

と思いましたが、それ以外は不味くなりようがないくらい簡単です。

水加減に自信がなくて今まで作っていませんでしたが、

基本的には白米を炊く時と同じなのですね。

それにただ具をのせるだけ。

ただし、玉ねぎやダイコンみたいな水が出る具を入れる時には水を減らしたり、

または乾燥ヒジキや大豆で調整しちゃってます。

 

今日は初めて、玄米炊き込みご飯に挑戦。

食べるのは明日以降ですが、

玄米も白米に比べて糖尿病リスクを減らすというので、

今後積極的に取り入れていきたいものの1つ。

 

f:id:mayuminote:20180307213213j:plain

 

そして、野菜をおいしく食べるのに欠かせない調理方法が

「蒸す」という作業ですが、

うちでは土鍋と落し蓋を使ってます。

シリコンスチーマーより美味しいと私自身は思っています。

 

f:id:mayuminote:20180307212320j:plain



こうして、ココットを置いて周りにお水を入れて、

 

 

f:id:mayuminote:20180307212307j:plain

 

ココットの上に、落し蓋。

そのうえに野菜を並べてスチームしてます。

 

私の周囲で話題のホットクックも、

悩んだ末についにポチったところ。

早く使ってみたい。